レストアプロジェクト

2014.11.06

本日は月曜日に引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトの様子をご紹介します。
 
141106写真(1)
エンジンがリビルトされN氏の工房へと戻ってきました。このエンジンはこの個体から降ろされたオリジナルエンジンで、リビルトメニューも当時、ストロップによって施されたチューニングメニューと同じ内容で組み上げられました。即ち、289HP cam from Comp Cams, roller rockers, fully balanced, high quality pistons, built for reliability・・・です。
 
141106写真(2)
ウォーターポンプが取り付けられた後、フォードブルーへとペイントされました。
 
141106写真(3)
141106写真(4)
そして、フレームに載せられました。美しい仕上がりです。
 
141106写真(5)
エンジンと同時に、リビルトされたC4オートマティックトランスミッションとDANA20トランスファーケースも搭載されました。共にこの個体のオリジナルパーツです。
 
141106写真(6)
貴重なストロップアダプターケースを介してトランスミッションとトランスファーケースが連結されているのが確認出来ます。’73以降のバハ・ブロンコはC4オートマがフォードによって標準設定されたため、このアダプターケースもフォード製となります。’71と’72のみがストロップのスペシャルアダプターを備えているのです。希少価値が高い所以です。
 
141106写真(7)
その他、各ブレーキもNewパーツを使って組み上げられました。装着されているタイヤ&ホイールはN氏がスポンサードを受けているU.S. INDY MAGホイールにBFG A/Tタイヤを組み合わせたもので、この“Arizona” プロジェクト用の物ではありません。
 
引き続き、’71 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトの様子をご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobile

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆11月7日の展示車両☆

 

141017

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.11.03

本日は先週に引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトをご紹介します。
 
141103写真(1)
141103写真(2)
N氏の工房で作業が進められているフレームにサスペンションが組み付けられました。
 
141103写真(3)
こちらはフロント廻りです。コイルは当時、Baja Broncoに標準装備されていたスペックのコイルをN氏が別注した、N氏によるスペシャルパーツです。とても丁寧に組まれていることが確認できます。
 
141103写真(4)
こちらのボルトは当時のデッドストック品です。ボルト類の内、70%ほどはオリジナル品を再生していますが、20%強はこのボルトのようにデッドストック品を使用しています。ボルト1本に至るまで、あくまでもオリジナル品にこだわる、それがN氏のスタイルです。誰も真似出来ない所以です。
 
141103写真(5)
141103写真(6)
貴重なバックプレートはもちろんアップライトなど、フロントサスペンションを構成する主要パーツはすべてこの個体のオリジナル品を再生したものです。ブッシュ類などの消耗品はすべてNewパーツへと交換されています。
 
141103写真(7)
DANA44フロントアクスルもオリジナル品が丁寧にリビルトされました。アクスルシャフトなど主要コンポーネンツはすべてオリジナルパーツが再生され、Uジョイントやアクスルシールなどの消耗品はNewパーツを使って組上げられています。
 
141103写真(8)
141103写真(9)
ラジアスアームも綺麗に組まれています。この個体のレストア作業を開始し、ドライバーズサイドのラジアスアームにダメージが確認された時のことを想うと感慨深いものがあります。改めてN氏の技術の高さを垣間見ることが出来る仕上がりです。
 
141103写真(10)
141103写真(11)
リアサスペンションも完璧に組上げられました。リーフはフロントのコイル同様、N氏が別注したNewパーツが組み込まれました。
 
141103写真(12)
フォード9″ リアエンドもオリジナル品が完璧にリビルトされました。鋳鉄製のカバーやピニオンヨークなどはオリジナル品が再生され、リングギアやピニオンギア、ベアリングなどは消耗品ということでNewパーツが組み込まれています。
 
141103写真(13)
オリジナルのシリアルプレートもクリーニングされ元の位置に戻されました。
 
引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトをご紹介して参ります。
 
アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobile

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆11月4日の展示車両☆

 

141017

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.11.01

本日は先週に引き続き、1975 Bronco Rangerのレストアプロジェクトをご紹介します。
 
141031写真(1)
141031写真(2)
先週の段階で、リアベンチシートの仕上がり待ちの状態だった、’75 Rangerですが、無事にリアベンチシートが完成しインストールされました。
 
141031写真(3)
そして我々のカリフォルニアでの拠点である倉庫へと戻って来ました。
 
141031写真(4)
141031写真(5)
リアベンチシートがインストールされすべてのUpholsteryワークが完了しました。完璧にレンジャーパッケージを復元出来たと思います。
 
141031写真(6)
141031写真(7)
フロントバケットシートも完成度が高く、上質な質感を感じることが出来ます。ステアリングホイールは日本到着後、オリジナルスタイルの物へと交換されます。
 
141031写真(8)
今回の作業ではすべてのシートハーネスがNewパーツへと交換されています。
 
141031写真(9)
141031写真(10)
リアクウォーターパネルの仕上がりも完璧で、まるで新車のようです。
 
141031写真(11)
141031写真(12)
このオリジナルの格子柄の生地はあと1台分を残すのみとなりました。ここまでこだわり抜いたレンジャートリムのレストアは今後、マテリアルの問題で難しくなるのかもしれません。
 
141031写真(13)
141031写真(14)
ドアパネルも高いレベルでレンジャートリムを復元することが出来ました。
 
141031写真(15)
141031写真(16)
ヘッドライナーも綺麗に貼りかえられ、サンバイザーとワイパーモーターカバーもNewパーツへと交換されています。満足のいく仕上がりです。
 
インテリアのリニューアル作業を終えた、’75 Rangerはこの後、ボディショップでの最後のディテーリングを経て、日本に向けてシッピングされる予定です。完成まであと一息というところまでたどり着きました。
 
引き続き、’75 Bronco Ranger のレストアプロジェクトの様子をご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobile

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆11月3日の展示車両☆

 

141017

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.10.30

本日は月曜日に引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトをご紹介します。

 

141030写真(1)
フレームがスムージングされ、下地処理が施された後、ペイントされました。まさに見違えるようなとても綺麗な仕上がりです。

 

141030写真(2)
141030写真(3)
そしてこの日までにレストアされたパーツが取付られる位置に並べられ、順次、インストールされていきます。

 

141030写真(4)
こちらはステアリングギアボックスです。この個体はストロップのファクトリーをラインオフした際、パワーステアリングギアボックスを備えていませんでした。N氏は貴重なストロップによるオリジナルパワーステアリングギアボックスをこのBaja Broncoの為にストックしていましたが、敢えてオリジナルにこだわりマニュアルでいくことにしたのです。

 

141030写真(5)
ATFクーラーもリビルトされ取り付けられました。このパーツもビル・ストロップによる、Baja Broncoオリジナルパーツです。

 

141030写真(6)
デュアルショックマウントもBaja Broncoオリジナルパーツです。こちらも綺麗な仕上がりです。

 

141030写真(7)
そしてボディマウントとその下側に位置するのがラジアスアームブラケットです。このパーツはダメージにより交換したパーツなのですが、完璧な仕上がりで、その痕跡を見つけることは出来ません。

 

141030写真(8)
ラジアスアームもペイントされブッシュが取り付けられました。

 

141030写真(9)
こちらはリアのボディマウントとリーフスプリングブラケットです。こちらも美しい仕上がりです。

 

141030写真(10)
そしてリーフスプリングもレストアされペイントされました。この後、サスペンションが組み上げられ、タイヤが装着されることになります。

 

引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトをご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobile

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆10月31日の展示車両☆

 

141017

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.10.27

本日は先週に引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトをご紹介します。
 
SONY DSC
フレームのレストア作業が進められているN氏の工房では、ドライバーズサイドのラジアスアームマウントブラケットを交換する作業が行われました。
 
写真(2)
こちらが切り取られた古いブラケットです。ロールオーバーによるダメージで曲がってしまっていました。
 
141027写真(3)
そしてリペアされたフレームに他のブロンコから外されたブラケットが取付けられました。N氏曰く、寸法はパーフェクト!とのことで、所定の位置に取付けられました。
 
141027写真(4)
取り外したブラケットを、今回取り付けたブラケットと並べてみると、若干外側に開いてしまっていることが確認出来ます。
 
141027写真(5)
141027写真(6)
N氏はフレームのリペア作業と同時進行で、ボルト・ナット類やその他のブラケット類のレストア作業も進めていました。すべてのパーツがこのBaja Broncoのオリジナルパーツで一切のリプロパーツは含まれていません。
 
141027写真(7)
141027写真(8)
すべてのボルト・ナットはブラストがかけられた後、コーティングされています。ブラケットやシャックルは丁寧な下地処理の後、シャシブラックで仕上げられました。
 
引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトの様子をご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobile

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆10月28日の展示車両☆

 

141017

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.10.25

本日は先週に引き続き、1975 Bronco Rangerのレストア作業をご紹介します。
 
141025写真(1)
Upholsteryショップでの作業も佳境が近づいてきました。完成に向けてラストスパートです。
 
141025写真(2)
今週はリアクウォーターパネルの制作が行われました。ベースとなる型紙を起し、レンジャートリム特有の格子柄の生地が貼り付けられました。
 
141025写真(3)
そして上端部にはシートと同じビニールレザースキンが貼られます。
 
141025写真(4)
こちらがビニールレザースキンが貼られた状態です。折り目にはオリジナル同様、ステッチが入れられています。手間のかかる作業ですが、こういった細かい作業がオリジナルに忠実なレンジャートリムの完成度を高めていくのです。
 
141025写真(5)
そして完成したリアクウォーターパネル、ドライバーズサイドです。
 
141025写真(6)
フロントバケットシートを装着するために、カーペットに穴をあけていきます。
 
141025写真(7)
作業を行っている職人はこのUpholsteryショップのオーナー、S氏の右腕で、数多くのヒストリックカーのインテリアを手掛けてきた凄腕です。
 
141025写真(8)
141025写真(9)
そして完成したフロントバケットシートが取り付けられました。美しい仕上がりです。
 
141025写真(10)
141025写真(11)
続いて完成したリアクウォーターパネルも取り付けられました。完璧な仕上がりでオリジナルのレンジャートリムそのものです。
 
141025写真(12)
高級感が滲み出ていますね。あとはリアベンチシートを設置するのみとなりました。
 
141025写真(13)
141025写真(14)
左右のドアパネルもご覧の通り美しい仕上がりです。
 
141025写真(15)
141025写真(16)
アームレストとダッシュボードはオリジナル同様のブラウンに染められています。
 
141025写真(17)
この個体は当初の計画の通り、シフターをコラムシフトからフロアシフトへと移設しています。シフトリンケージカバーはその仕上がりにこだわるため、日本到着後に我々の手で取り付けることにしました。
 
引き続き、1975 Bronco Rangerのレストアプロジェクトをご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobile

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆10月27日の展示車両☆

 

141017

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.10.23

本日は月曜日に引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona”のレストアプロジェクトの様子をご紹介します。
 
写真(1)
N氏によるフレームのレストア作業と並行して、マスタング専門店ではG氏によるボディのリペア作業が進められています。
 
写真(2)
写真(3)
前回までに交換されたドライバーズサイド、インナーエプロンとキックパネルとの溶接部分をペイントに向けてスムージングしていきます。写真に写っているのが敏腕メタルマスターであるG氏です。某有名マスタング専門店オーナーの弟という立場でありながら、かなり気まぐれな男なのですが、その腕は確かで、スチールパネルをまるで粘土でも扱っているかのように形どっていく怪力の持ち主です。
 
写真(4)
ドライバーズサイドのフロントエンドは同じ年式のBronco Sportのパーツが結合され、置き換えられていることが確認できます。かなり大変な作業だったはずですが、それを感じさせないG氏の仕事ぶり、さすがです。
 
写真(5)
パッセンジャーサイド、コウルパネルからウィンドシールドマウントパネルにかけてと、ウィンドシールドフレームの一部がリペアされています。
 
写真(6)
前回までに交換されたフロアパンとセンタートンネルの溶接部分もペイントに向けてスムージングされていきます。
 
写真(7)
パッセンジャーズサイドのリアホイールウェルも同様にスムージングされていきます。
 
写真(8)
その他、パッセンジャーサイドリアフェンダーパネルの一部などが部分的にリペアされました。
 
写真(9)
グラスファイバー製のリアオーバーフェンダーはこの個体のオリジナルパーツで、貴重なストロップスペシャルパーツの内の一つです。アフターマーケットのオーバーフェンダーとは形状が全く異なり、このオーバーフェンダーがついているかどうかで本物のBaja Broncoかどうかを比較的簡単に見分けることが出来ます。
 
写真(10)
写真(11)
ボディとドアのちり合わせも入念に行われていきます。
 
写真(12)
写真(13)
そしてボディ裏側は防錆コーティングが施されました。この後、更にボディと同色のPoppy Redへとペイントされます。
 
写真(14)
写真(15)
コーティングによってこの先、更に40年は長生きできるのではないでしょうか。
 
写真(16)
写真(17)
アンダーボディの隅から隅まで滞りなくコーティングされました。
 
引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトをご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobile

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆10月24日の展示車両☆

 

141017

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.10.20

本日は先週に引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトをご紹介します。
 
フレームのレストア作業と同時進行で各パーツのリビルト・レストア作業もN氏によって進められています。
 
141020写真(1)
こちらはリビルトされた、C4オートマチックトランスミッションです。もちろん、この個体から取り外したオリジナル品で、ビル・ストロップによってインストールされたスペシャルパーツです。ストロップによってインストールされた’71、’72モデルのC4は’73以降のフォードによってインストールされた物とは細部が大きく異なります。
 
141020写真(2)
DANA20トランスファーケースもリビルトされました。こちらもトランスミッション同様、この個体から取り外したオリジナルパーツです。
 
141020写真(3)
141020写真(4)
リアアクスルハウジングもN氏によってクリーニングされ綺麗にペイントされました。
 
141020写真(5)
貴重なストロップアダプターもブラストがかけられ美しい仕上がりです。繰り返しになりますが、’71モデルと’72モデルはC4オートマは標準装備されておらず、C4を搭載するためにストロップが製作したスペシャルパーツで、およそ180台にのみに与えられたとても希少なパーツなのです。
 
SONY DSC
この個体と同じ、’71年式のハードトップがN氏によって手配されました。オリジナルのハードトップはロールオーバーによって変形していたため、再生を断念したのです。
 
141020写真(7)
こちらはラジアスアームです。左側のドライバーズサイドのラジアスアームもロールオーバーの影響で曲がっているのが確認出来ます。今回はN氏によって手配された中央の、他の同年式のブロンコから取り外されたオリジナル品を代わりに使用します。
 
141020写真(8)
ロウアーコイルカップとコイルリテイナーカップもブラストがかけられました。この後、ペイントされます。こういった細かいパーツも丁寧にオリジナル品が再生されます。
 
141020写真(9)
ラジアスアームブラケットとホルダーもブラストがかけられました。
 
141020写真(10)
バッキングプレートもブラストがかけられ再生されていきます。
 
141020写真(11)
トランスミッションやトランスファーケースに付属していたシリアルプレートもクリーニングされ元の位置に戻されます。
 
引き続き、このプロジェクトの様子をご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobile

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆10月21日の展示車両☆

 

141017

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.10.18

本日は先週に引き続き、1975 Bronco Rangerのレストアプロジェクトをご紹介します。
 
141018写真(1)
Rangerパッケージトリムを完全に再現するべく、バケットシートのマテリアルをワンオフで製作していきます。こちらは座面とシートバック部分に使われる格子柄マテリアルです。生地の裏側にクッション性を持たせるためのスポンジが貼り付けられていきます。
 
141018写真(2)
141018写真(3)
141018写真(4)
そしてシートスキンを構成するそれぞれのパーツが型を起こされ製作されていきます。
 
141018写真(5)
141018写真(6)
先ほどの格子柄のマテリアルと縫い合わされました。こちらはシートバック部分で、
 
141018写真(7)
こちらが座面部分です。
 
141018写真(8)
141018写真(9)
シート側面部分のマテリアルも縫製されていきます。
 
141018写真(10)
141018写真(11)
先ほど縫製された細かなパーツも縫い合わされました。
 
141018写真(12)
141018写真(13)
そしてシートバック部分のカバーが完成しました。これを先日、フォームを貼りつけたシートフレームに張り合わせていきます。
 
引き続き、1975 Bronco Rangerのレストア作業の様子をご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobiles

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆10月20日の展示車両☆

 

141017

1974 Ford Bronco Explorer

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

2014.10.16

本日は月曜日に引き続き、1971 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトをご紹介します。
 
SONY DSC
ボディはマスタング専門店にて作業が進められていますが、フレームはN氏の工房へと戻され作業が再開されました。
 
SONY DSC
まずはフレームの状態を確認していきます。この個体は一度、ロールオーバーを経験している個体なのですが、やはりそのダメージはフレームにまで及んでいました。ドライバーズサイドのボディマウントが曲がってしまっています。
 
SONY DSC
そしてその先のフレーム事態も歪みが発見されました。
 
SONY DSC
当初の想定よりもダメージが大きいことが次第に分かってきました。
 
写真(5)
サスペンションがバラされフレームのみの状態になりました。
 
写真(6)
歪曲が発見されたフレームの裏側部分には明確なダメージが発見されました。この部分に大きな衝撃が加わったことは明らかです。
 
写真(7)
写真(8)
まずはこの部分をリペアしていきます。歪んだ部分を切り取って矯正していきます。
 
141016写真(7)
写真(10)
そして矯正後溶接されました。
 
写真(11)
写真(12)
ラジアスアームサポートブラケットにも若干のダメージが見受けられ、この後、リペアが行われます。
 
引き続き、’71 Baja Bronco “Arizona” のレストアプロジェクトの様子をご紹介して参ります。

 

アーリーブロンコ専門店

Show Room Bronco Ranch

東京都世田谷区世田谷1-47-2

http://bronco-ranch.com

TEL:03-6413-1531

FAX:03-6413-1532

e-mail:inquiry@bronco-ranch.com

 

Vintage 4×4 Automobiles

Factory Garage弦巻

東京都世田谷区弦巻3-30-7

http://garage-tsurumaki.com

TEL:03-3425-7313

FAX:03-6413-5885

e-mail:inquiry@garage-tsurumaki.com

 

☆Bronco Ranch&Garage弦巻は日曜日を定休日とさせていただいておりましたが、今後完全予約制にてご対応させていただきます。日曜日ご来店を希望されるお客様は、お手数ですが事前にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

 

Facebookaもご覧ください!

mechanicblogこちらもぜひご覧ください!

 

☆10月17日の展示車両☆

 

141010

1974 Ford Bronco Explorer

1976 Ford Bronco Sport

1977 Ford Bronco Sport

1972 GMC K-10

1976 GMC Suburban

1986 GMC Jimmy

1989 GMC Suburban

1979 Chevrolet K-10

1988 Chevrolet V20 Suburban

 

ぜひお越しください♬♩

PAGE TOP